カリキュラム - 動画制作講座 After Effects

高いアプリスキル・センス・作品制作力を育む

動画が作れるようになる
門外不出のメインカリキュラム

ESSENCE

CREATIVE  DESIGN  SCHOOL

通学同様の約1時間構成のメインカリキュラムです。アプリケーションの機能と操作・作例制作など、基礎から順に段階を踏んで高くスキルアップすることができます。

After Effects
 
Premiere Pro

動画編集と動画制作は一般的に同じ物として扱われていますが、プロの業界では全く別の物であり同じではありません。そもそも編集と制作では意味とスキルレベルが大きく異なり、それはPremiereとAfterEffectsの違いでもあります。

動画編集:Adobe Premiere Pro
難易度低・グラフィックスキル不要・低単価・人材が増え過ぎて飽和状態


「編集とは既に存在する物を繋ぐ作業」を意味します。例えると「買ってきたお惣菜をお皿に並べる作業」です。スマホやカメラで撮影した映像の不要な部分をカットしてストーリーに沿って並べるだけなので、誰でも簡単に動画を作ることができます。IllustratorとPhotoshopのグラフィックスキルも不要です。しかし、簡単であるが故に誰でも参入できるためYouTubeを中心に案件は多いのですが低単価です。また、昨今の動画副業ブームで増えた編集者で現状は既に人材が飽和状態にあります。AdobeではPremiere Proが動画編集アプリケーションになり、誰でも簡単にPremiere Proで動画が作れます。ただし、Premiereは動画に文字やグラフィックを載せる程度なら可能ですが、それ以上に凝った動画を作りたい場合には向いていません。

動画制作:Adobe After Effects
難易度高・グラフィックスキル必要・高単価・今後益々人材が必要


「制作とは未だ存在しないような芸術的な物を作る作業」を意味します。例えると「お惣菜を買ってくるのではなく、自分自身で調理し料理を作る作業」です。スマホやカメラで撮影した映像だけでなく、グラフィックや写真や文字など、自分の好きな物を好きなように混ぜて音に合わせて好きなように動かして動画を作ることができます。スキルの習得と制作に時間はかかりますが高単価です。また、WEB動画広告など今後TVに代わり益々増える需要に対し、現状は制作者が足らない状態にあります。そんな動画制作アプリケーションがAfter Effectsです。
動画編集とは違い、映像や音以外にグラフィックも扱う動画制作には最低限のグラフィックスキルは必要であり、グラフィックスキルが高いほど出来上がる動画作品の見た目のクオリティが高まります。参考までに上の動画はIllustratorでグラフィック素材を作り、AfterEffectsに読み込んでアニメーションさせた動画になります。
動画制作だけでなくグラフィックも初めての方は、グラフィックデザインと動画制作の両方が学べるビジュアルデザイン講座をご検討ください。
 

 
  • WEB広告動画の制作
  • YouTube動画の制作
  • サービス商品PR動画の制作
  • 企業PVの制作
  • イベント映像の制作
  • デジタルサイネージ映像の制作
  • オープニングタイトルの制作
  • モーショングラフィックスの制作
  • アニメーション動画の制作
  • 動画編集と動画ファイルのエンコード…など

CHECK1

カリキュラム Essence 概要

全23回・100時間(各回1限〜4限)

アプリケーションの機能と操作・作例制作・課題制作(任意)など、自分のペースで基礎から順に実践・上級と学び進める、通学同様の約1時間構成のオンライン動画教材。

基礎編・全10回

After Effects

After Effectsのインターフェイス・タイムライン編集・レンダリング・フッテージの読み込み・フレームレートの変更・レイヤーをフッテージとして読み込む・レイヤーをコンポジションとして読み込む・コンポジション設定・トランスフォームプロパティ・キーフレーム・アニメーション

作例制作

トランスフォーム・ロゴアニメーション

After Effects

曲線のモーションコントロール・グラフエディタ・イージーイーズ・次元に分割・様々なモーションコントロール・Illustrator&Photoshopとの連携・ウイグラー・親子関係

作例制作

パスの読み込み・カメラシェイク(ウイグラー編)・観覧車

After Effects

プリコンポーズ・ヌルオブジェクト・調整レイヤー・描画モードの設定・描画モードの種類・トラックマット

作例制作

コズミックズーム・発光するキャラクター・雷雨・フライイング・ロゴ

After Effects

マスクの作成・マスクの変形とアニメーション・マスクの描画モードとマスクパスの読み込み

作例制作

マスクタイトル・Flavor Roses Ver1

After Effects

マスクパスとエフェクト

作例制作

Flavor Roses Ver2・Pack Man

After Effects

シェイプの作成・シェイププロパティ・プロパティの追加とグループ化・シェイプアニメーション・マスクと線エフェクト・シェイプとパスのトリミング・ブラシアニメーション・ループの作成・時間伸縮とフレームブレンド・タイムリマップ

作例制作

JUGAR

Premiere Pro・After Effects

映像規格・制作環境・データの取り扱い・エンコード・Premiere Proのインターフェイス・素材の読み込み・クリップの読み込み・IllustratorとPhotoshopファイルの読み込み・クリップのトリミング・インサート編集・オーバーレイ編集・タイムライン・カット編集・エフェクトとトランジションの適用・文字の配置と編集・After Effectsとの連携・ダイナミックリンク

After Effects

3Dレイヤー・3Dビュー・カメラ・被写界深度・ライト・マテリアルオプション

作例制作

CSX・AE BOX

After Effects

テキストとアニメータ・範囲セレクタ・ウイグリーセレクタ・パスとテキスト・アニメーションプリセットとテキスト・3Dテキスト

作例制作

Change The World・Fire Tornado

After Effects

エクスプレッションとは・エクスプレッションの活用・ループエクスプレッション・時間オフセットエクスプレッション・相対指定エクスプレッション・ウイグルエクスプレッション・エクスプレッション制御エフェクト・オーディオを利用したエクスプレッション

作例制作

時計・Rader

実践上級編・全13回

Who is the culprit?

トランジション - ベーシック・ブラー・グロー・歪み・ワイプ・ディストーション・スライド・ブラッシュアップ

You And I

フィルムの作成・基本カットの作成・コンポジションの流用と素材の置き換え・スクロールアニメーション・ブラッシュアップ

EXTREME

ブラシアニメーションの作成・基本カットの作成1・基本カットの作成2・トランジションの作成・メインコンポの作成・カットの流用1〜8・ブラッシュアップ

Traveling

基本カットの作成1〜7・小画面カットの作成・カットの流用1〜6・検索アニメーション・ブラッシュアップ

Blue Jeans

背景の作成・カメラアニメーションとタイポグラフィー・デニム風の加工・ロゴの調整・ブラッシュアップ

Rhythm

背景と3Dグリッドの作成・3Dテキストの配置・カメラアニメーション・フレアの配置・テキストアニメーション・ブラッシュアップ

Gphone

ダンサーとダンスフロアのベースの作成・ダンサーの影の作成・3人のダンサーの作成・ダンサーとダンスフロアの配置・カメラとGphoneの配置・カメラアニメーション・Gphoneの鏡面反射の作成・タイトルとフロートテキストの作成・ローリングテキストの作成・Flowerの配置・パーティクルの作成 -パーティクルプレイグラウンド・パーティクルの作成 -CC Particle World-・カスタムパーティクルの作成 -CC Particle World・プリズム風のロゴの作成・鏡面反射の作成 -エフェクト編

BEAUTY CRIME1

カット1の作成・Glitchの作成・カット2の作成・カット3の作成・カット4の作成・カット5の作成

BEAUTY CRIME2

カット6の作成・カット7の作成・カット8の作成・カット9の作成・カット10の作成・カット11の作成・カット12の作成・カット13の作成・ブラッシュアップ

Line Icon Anime1

Stationeryの作成・Light Bulbの作成・Gearの作成・Labの作成・Flip Clockの作成・Targetの作成・Rocketの作成・Globeの作成

Line Icon Anime2

Bikeの作成・Shopの作成・Deviceの作成・トランジションの作成・カット編集

Hide & Seek1

カット1の作成・カット2の作成・カット3の作成・カット4の作成・カット5の作成・カット6の作成・カット7の作成

Hide & Seek2

カット8の作成・カット9の作成・カット10の作成・カット11の作成・カット12の作成・カット13の作成・カット14の作成

Kitchen Takahashi1

カット1の作成・カット2の作成・カット3の作成・カット4の作成・カット5の作成

Kitchen Takahashi2

カット6の作成・カット7の作成・カット8の作成・カット9の作成・カット10の作成・背景アニメーションの作成

■作品講評会
本カリキュラムとは別に学習教材として受講生の作品講評会をご覧頂けます (25時間)

CHECK2

受講生の動画作品

講座を受講すると、こんな動画が作れるようになる

サービス商品PR動画・WEB広告動画・企業PV・YouTube動画・アニメーション動画・デジタルサイネージ映像など、初心者でも色んなジャンルの動画が作れるようになる。
動画制作が初めての方へ

TVに代わり今後益々需要が増えるWEB動画は、主に4つのアプリIllustrator・Photoshop・AfterEffects・Premiereで作られています。スマホやカメラで撮影した実写のみの動画でもない限り、これらのような動画を作るには、動画スキルだけでなくグラフィックスキルも必要です。

松林 様

松林 様

山田 様

山田 様

井出 様

井出 様

吉崎 様

吉崎 様

木下 様

木下 様

岩佐 様

岩佐 様

髙木 様

髙木 様

田中 様

田中 様

島田 様

島田 様

新見 様

新見 様

高山 様

高山 様

阿良田 様

阿良田 様

三富 様

三富 様

三村 様

三村 様

川崎 様

川崎 様

木立 様

木立 様

高山 様

高山 様

前田 様

前田 様

田中 様

田中 様

新見 様

新見 様

浅井 様

浅井 様

佐藤 様

佐藤 様

宮川 様

宮川 様

服部 様

服部 様

露木 様

露木 様

桑原 様

桑原 様

佐藤 様

佐藤 様

草深 様

草深 様

伊東 様

伊東 様

服部 様

服部 様

鶴田 様

鶴田 様

菅原 様

菅原 様

岡本 様

岡本 様

三上 様

三上 様

石井 様

石井 様

荒川 様

荒川 様

動画もグラフィックも初めての方
同じ受講料で両方学べる定額型
ビジュアルデザイン講座もお薦め