AfterEffects
01 インターフェイス
- 完成サンプルの利用法と見つからない素材の対処法
- プロジェクトパネル及びファイル情報の見方
- タイムラインパネルとコンポジションパネル
- フッテージパネル、レイヤーパネル、その他のパネル
02 ワークフロー
- ファイルの読み込み
- タイムライン編集 -時間の移動
- タイムライン編集 -キーフレーム・アニメーション
- レンダリング
03 トランスフォーム
- 素材の読み込み、コンポジション設定、レイヤーの前後関係
- トランスフォームプロパティ
- プロパティのリセット
- トランスフォームプロパティのショートカットキー
- タイトル/アクションセーフ、コンポジションの座標
- コンポの準備、プロジェクトファイルの参照
- フェードイン・移動アニメーション
- スケールアニメーション、モーションブラー
- 回転アニメーション、キーフレームの移動、アンカーポイント
- キーフレームの追加・削除・コピー
- キーフレーム間の移動、Lower3rdの配置
- トリミング、レイヤーの移動
- ワークエリアの設定、QuickTimeでレンダリング
- ロゴアニメーション1、FLVでレンダリング
- ロゴアニメーション2
04 モーションコントロール
- 曲線のモーションコントロール
- グラフエディタ
- イージーイーズ
- 次元に分割
- モーションスケッチ
- 時間ロービング・自動方向・アニメーションの長さの調整
- Illustrator・Photoshopとの連携、素材の置き換え
- 作例 パスの読み込み
- ウィグラー
- カメラシェイク:ウィグラー編
05 親子関係とプリコンポーズ
- 親子関係
- 作例 観覧車
- プリコンポーズ
- レイヤーカラー、ソロ、シャイの活用
- ヌルオブジェクト
- 調整レイヤー、キーフレームの停止補間
- 時間反転
- 作例 1-1:親子関係
- 作例 1-2:指数スケール
06 描画モードとトラックマット
- 描画モードの設定
- 描画モード:乗算、加算・スクリーン、オーバーレイ、差
- 描画モード:カラー
- 作例 1-1:宇宙空間の作成
- 作例 1-2:描画モードの活用
- 作例 1-3:星雲の作成とBrainstrom
- トラックマット:ルミナンスキーマット
- トラックマット:アルファマット
- 作例 2-1:オーディオプレビューとマーカー
- 作例 2-2:雨・稲光・稲妻の作成
- 作例 3-1:ロゴアニメーション
- 作例 3-2:背景の作成
07 マスク
- マスクの作成
- マスクの移動と変形
- マスクプロパティとマスクアニメーション1
- マスクプロパティとマスクアニメーション2
- 矩形ツールをWクリック、数値でマスクを調整
- ペンツールによるマスクの作成
- マスクの描画モード
- IllustratorやPhotoshopのパスをマスクパスとして読み込む
- パスの読み込みとマスクパスアニメーション1
- パスの読み込みとマスクパスアニメーション2
- パスの読み込みとマスクパスアニメーション3
- パスの読み込みとマスクパスアニメーション4
- オートトレース
- 作例 1-1 マスクタイトル
- 作例 2-1 ジャケットの作成
- 作例 2-2 Circleの作成
- 作例 2-3 Lower3rdの修正
- マスクパスと線エフェクト1
- マスクパスと線エフェクト2
- 作例 3-1:Floral Elementの作成
- 作例 3-2:パーティクルの作成1
- 作例 3-3:パーティクルの作成2
- 作例 3-4:Light Stroke(光線)の作成1
- 作例 3-5:Light Stroke(光線)の作成2
- 作例 4-1:火花と煙の作成
- 作例 4-2:発砲と銃撃の作成
08 シェイプ
- コンテンツプロパティと4 つのシェイププロパティ
- シェイプを複数作成する
- パス・塗り・線
- シェイプの描画モード
- トランスフォーム:シェイプ
- シェイプにプロパティを追加する
- シェイプのグループ化
- シェイプ・アニメーション
- パスの読み込みとシェイプ・アニメーション
- マスクとシェイプの連携
- シェイプに穴を開ける - 複合パス-
- リピータとパスのトリミング
09 時間伸縮
- ループの作成
- フッテージにループ回数を指定する
- 時間伸縮(スローモーション)
- フレームブレンド
- 時間伸縮(早回し)
- 時間反転
- タイムリマップを使用可能にする
- レイヤーの時間を自由に伸縮する
- リズムに合わせたレイヤーマーカーの作成
- オーディオに合わせたタイムリマップ
10 3Dレイヤー
- 3D空間と3Dレイヤーのトランスフォーム
- 3Dビューと軸モード
- 作例1 CSX
- 作例2 AE BOX
- カメラの作成
- カメラと目標点の調整
- カメラ・アニメーション1
- カメラ・アニメーション2
- 被写界深度 Depth of Field
- ライトの作成
- マテリアルの設定
11 テキストアニメーション
- アニメータ
- 範囲セレクタ
- ウィグリーセレクタ1
- ウィグリーセレクタ2
- ウィグリーセレクタ3
- パスとテキスト
- アニメーションプリセットとテキスト
- 作例 1-1:CHANGE THE WORLD1
- 作例 1-2:CHANGE THE WORLD2
- 3Dテキスト1:文字単位の3D化
- 3Dテキスト2:3Dオブジェクト
- 作例 2-1:FIRE TORNADO1
- 作例 2-2:FIRE TORNADO2
12 エクスプレッション
- ピックウイップによるエクスプレッションの設定
- 異なるプロパティを関連付けるエクスプレッション
- 四則計算を利用したエクスプレッション
- 値を反転するエクスプレッション
- 作例1:時計
- time*値を利用したループアニメーション
- loopOut()を利用したループアニメーション
- Tips:コンポジションのループ
- 作例2:Rader
- valueAtTime(time±値)を利用した時間オフセット
- 絶対指定と相対指定
- Tips:相対指定による3Dロゴの作成
- Wiggle(頻度,量)エクスプレッションとエクスプレッション制御エフェクト
- オーディオを利用したエクスプレッション
01 Who is the culprit? movie
- トランジション - ベーシック
- ブラー
- グロー
- 歪み
- ワイプ&ディストーション
- スライド
- ブラッシュアップ
02 YOU & I movie
- フィルムの作成
- 基本カットの作成
- コンポの流用と素材の置き換え
- スクロール・アニメーション
- ブラッシュアップ
03 My Sweet Album movie
- Version1の作成
- Version2の作成
- Version3の作成
04 Traveling movie
- 基本カットの作成
- 小画面カットの作成
- カットの流用
- 検索アニメーション
- ブラッシュアップ
05 Blue Jeans movie
- 背景の作成
- カメラアニメーション&タイポグラフィ1
- カメラアニメーション&タイポグラフィ2
- カメラアニメーション&タイポグラフィ3
- カメラアニメーション&タイポグラフィ4
- デニム風&ロゴの修正
- ブラッシュアップ
06 Rhythm movie
- 背景とグリッドの配置
- テキストの配置
- カメラアニメーション1
- カメラアニメーション2
- カメラアニメーション3
- カメラアニメーション4
- ブラッシュアップ
07 Gphone movie
- ダンサーとフロアの作成
- ダンサーとフロアの配置
- カメラとGphoneの配置
- メラアニメーション1
- カメラアニメーション2
- Gphoneの鏡面反射の作成
- タイトルとフロートテキストの作成
- ローリングテキストの作成
- Flowerの配置
- パーティクルの作成1:パーティクルプレイグラウンド
- パーティクルの作成2:CC Particle World
- カスタムパーティクルの作成:CC Particle World
- プリズム風のロゴの作成
- ロゴの鏡面反射の作成:エフェクト編
08 EXTREME movie
- 基本カットの作成①
- 基本カットの作成②
- カットの流用①
- カットの流用②
- カットの流用③
- ブラッシュアップ
01 BEAUTY CRIME movie
- cut01の作成
- cut02の作成
- cut03の作成
- cut04の作成
- cut05の作成
- cut06の作成
- cut07の作成
- cut08の作成
- cut09の作成
- cut10の作成
- cut11の作成
- cut12の作成
- cut13の作成
- ブラッシュアップ
02 Line Icon Anime movie
- Stationeryの作成
- LightBulbの作成
- Gearの作成
- Labの作成
- Flip Clockの作成
- Targetの作成
- Rocketの作成
- Globeの作成
- Bikeの作成
- Shopの作成
- Deviceの作成
- Transitionの作成
- メインコンポの編集
03 Hide & Sweek movie
- cut01の作成
- cut02の作成
- cut03の作成
- cut04の作成
- cut05の作成
- cut06の作成
- cut07の作成
- cut08の作成
- cut09の作成
- cut10の作成
- cut11の作成
- cut12の作成
- cut13の作成
- cut14の作成
04 Kitchen Takahashi movie
- cut01の作成
- cut02の作成
- cut03の作成
- cut04の作成
- cut05の作成
- cut06の作成①
- cut06の作成②
- cut07の作成
- cut08の作成
- cut09の作成
- cut10の作成
- 背景アニメーションの作成
05 Particle World movie
- 背景の作成
- Ring Particleの作成
- レンズフレアの作成
- Ring Particleの配置
- Ring Cutの作成
- Fly Particleの作成
- Field Particleの作成
- エンドロゴの作成
06 Armagedon movie
- 海の作成
- 暗雲の作成
- ロゴの作成
- 地球の作成
- バックパネルの作成
- Radial Rayの作成
- フレアの作成
- 光の束の作成
- 竜巻のベースの作成
- 破片と粉塵の作成
- 地球を飾るカスタムエフェクトの作成
- 荒廃したシーンの背景の作成
- 荒廃したシーンの岩山の作成
- 炎のベースの作成
- 炎の外観の調整
- 炎の周囲の調整
- 炎のロゴの作成
- 飛来する炎の隕石の作成
- シーンの切り替え
- 地球の爆発
Premiere Pro & Media Encorder
- 映像用のハードディスクとは
- HDとSD
- ダウンコンバート:HD → SD
- PremiereとAfterEffectsの違い
- プロジェクトとシーケンス設定
- 素材の読み込み
- ソースモニタとプログラムモニタ
- 再生操作とトリミング
- オーバーレイとインサート
- タイムラインでカット編集
- トランジションの適用
- エフェクトの適用
- キーフレームアニメーション
- オーディオの調整
- タイトルの作成(静止・ロール・クロール)
- Photoshop・Illustratorとの連携
- Dynamic Link:AfterEffectsとの連携
- チャプターマーカーの作成
- 様々な動画形式への書き出し
- 複数のAEコンポとPRシーケンスのバッチレンダリング