POINT1

夢や目標を叶えるための
内容・目的・段階に応じた4種類のカリキュラム
スキル・センス・制作力を育むメイン&デザインカリキュラム。隙間時間を活用できるサブカリキュラム。独創力と創作力を育むネクストカリキュラム。4つのカリキュラムが夢や目標を実現する。カリキュラムの進め方について
メインカリキュラム
スキル・センス・制作力を育む
ESSENCE
デザインカリキュラム
デザインセンスは身に付く
DESIGN SENSE
アプリケーションを学んでもセンスが悪ければ素敵な物は作れません。でも大丈夫。デザインセンスは生まれ持った才能ではありません。誰でもこれからデザインセンスは身に付けることができます。
ネクストカリキュラム
高い独創力・作品創作力を育む
S&S UP
一通りメインカリキュラムを学習すると、チラシ・ポスター・POP・イラスト・ロゴ・バナー・印刷入稿・画像加工&合成など、様々なグラフィックを作れるようになりますが、もっと独創性・デザイン性・アート性の高いプロの作品も学べます。
サブカリキュラム
アプリスキルの基盤を固める
FOUNDATION
POINT2

初心者が格段にスキルアップできるデザインスクール
内容・サポート・講師のキャリアは専門・美大と同等以上
超基礎からプロレベルまで一歩ずつ着実に理解が深まる。初心者が格段にスキルアップできる。夢や目標を叶えたい・就職転職したい・仕事に活かしたい初心者のためのクリエイティブデザインスクール。

初めてのグラフィック
Adobe Illustrator & Photoshop
グラフィックデザイン講座は、イラストレーターとフォトショップを活用して、名刺や広告のデザインの制作や印刷、ロゴやアイコンのデザインの制作、イラストの制作、写真の補正や切り抜き、画像の合成など、これからグラフィックデザイン制作活動を全般的に始めたい初心者を対象にした、クリエイティブ業界で幅広く厚く長く活躍できる人材を育成するためのコースです。自分で制作した名刺・広告などのグラフィックやイラストを印刷会社で印刷したり、自分で色調を補正し加工した画像をSNSやブログ・WEBサイトにUPしたり、IllustratorとPhotoshopを使って色んなジャンルのグラフィックデザイン作品を作れるようになります。
初めてのデザイン
誰でもデザインセンスは身に付きます
アプリケーションのスキルも大事ですが、デザインセンスが悪ければ素敵な物は作れません。誰もが「センス…、自信ないなぁ」と思うものです。でも大丈夫、デザインセンスは才能ではありません。だから、これから誰でも身に付きます。通勤・通学・待ち合わせ時間など、毎日の生活の中で自分の好きな時にいつでもどこでも誰でも1分で磨くことができます。本講座ではイラストレーターやフォトショップの使い方や作品の作り方を学ぶだけでなく、毎週の実習の中で配色・レイアウト・文字など、すべてのデザイン業界で必須となるデザインの普遍原則を学びながらデザインセンスを磨いて参ります。


Illustratorでロゴ・アイコン・イラスト
チラシ・ポスター・印刷入稿データ制作
Illustratorは印刷・WEB・映像と幅広く利用されている業界標準のベクターグラフィックアプリケーション。基礎編ではバージョンに左右されない普遍的なIllustratorの基本機能を、そして制作に欠かせない必須の機能を中心にIllustratorの理解を深めながら、デザイン実習と課題(任意)と連動して印刷物の入稿データの作り方を段階的に学んで参ります。実践上級編ではIllustratorの機能を余すところなく活用し、アイコン・ロゴ・イラスト・ポストカード・ポスター・インフォグラフィックスなど、プロのクリエイター・アーティストレベルの作品を制作します。
Photoshopで写真の補正・レタッチ
加工・合成・バナー・Mockup制作
Photoshopも印刷・WEB・映像と幅広く利用されている業界標準の画像編集アプリケーション。基礎編ではバージョンに左右されない普遍的なPhotoshopの基本機能を、そして制作に欠かせないPhotoshopの必須の機能を中心に、またデジタルでの画像編集に欠かせないピクセル(解像度)の理解を深めながら、画像の色調補正・加工・レタッチ・写真の演出・多種多様の効果など段階的に学んで参ります。実践上級編ではPhotoshopの機能を余すところなく活用し、アイコン・ロゴ・バナー・画像合成・Mockupデザインなど、プロのクリエイター・アーティストレベルの作品を制作します。


作品制作(ポートフォリオ)に強い
就職転職・案件獲得に強い
当講座では1回の実習を6限に分けて学習を進めて参りますが、毎回最終限に段階に応じた作例を制作致します(初回と最終回を除く)。基礎編終了後の実践編・上級編では1~5限にも最終限とは別の作例を制作致しますので、受講期間中に少なくとも30個の作品を制作できるようになります。また、前回開講しました講座の最終限では今回と異なる作例を制作してますので、前回講座の作例も合わせて学びますと60個の作品を制作できるようになり、就職転職活動や案件獲得のためのポートフォリオ(個人作品集)に欠かせない作品制作スキルが短期間に比類なく向上します。
受講特典
簡単!WEBサイトは誰でも作れる
WEBサイトはHTML・CSSなどの言語で作られています。WEB会社に就職したい・WEBデザイナーになりたいなら言語の勉強は必須ですがグラフィックデザイナーには不要です。言語を知らなくてもWEBサービスを利用すれば、テンプレートの中から好きなサイトを選んで、画像や文章を差し替えるだけで、誰でも簡単に会社やサービスや商品のWEBサイトを自分で制作して管理運営することができます。手段を問わず結果として「自分の作品を掲載したポートフォリオサイトが作れる」ことは、就職転職活動・フリーランス活動においてマイナスは無くプラスしかありません。レベルが拮抗する人がいる場合、採用決定や案件獲得の重要な要因の1つに必ずなります。
