受講について
下記がアンケート結果になります。
お申込みの目的
- 就職・転職
- 仕事に活かす
- スキルアップ
- 趣味・習い事
- 副業
お申込みの決め手
- 講師の経歴を知って安心した
- サイトを見てピンときた
- プロフェッショナルな高い専門性とセンスを感じた
- 商業的なスクールに無いストイックな所に本物を感じた
- 受講生の感想が良かった
- 作例や受講生の作品を見て自分も作れるようになりたいと思った
- サイトや講師の作品に惹かれた
- 豊富な作例とカリキュラムにやる気を覚えた
- 当スクール受講生の紹介
- 問い合わせて安心した
- 無期限の学習サービスと受講サポートに安心した
- 知人友人の紹介
はい。完全にご自身のペースで自由に学習を進めることができますので、どうぞご安心ください。
LOOKTONEでは業界トップクラスのキャリアを持つ、広く深くクリエイティブデザインに精通した熟練講師が、直接あなたの質問相談にいつでも何でもお応え致します。別途に費用も掛かりませんのでご安心ください。
■学習動画にコメント
ご質問を学習動画のコメント欄にご記入頂ければ、通常翌日までに講師が直接お応えさせて頂きます。
■講師にメッセージ・サポートにメール
ご質問・ご相談を講師にメッセージまたはサポートまでメールにてご連絡頂ければ、通常翌日までにお応えさせて頂きます。
■講師と電話・ビデオ通話
ご希望の日時を講師にメッセージまたはサポートまでメールにてご連絡頂ければ、お約束の日時に電話・ビデオ通話にて、こちらからご連絡させて頂きます。
はい。ご自身のペースでメインカリキュラムを初回から最終回まで、間を飛ばさずに順番に進めて頂ければ、パソコンが苦手な方でもどなたでも夢や目標を叶えることができます。仮に躓くことがありましても、パソコンの買換えやインストールエラーなども含めまして、何でもいつでもトラブル対応・質問・相談を承ります。担当者は20年間クリエイティブデザインを制作し講師を勤めており、グラフィックデザイン・動画制作・WEBすべてにおきまして、お応えできないことは何一つございませんので、どうぞご安心ください。
学習には目的の違いと個人差があります。また、学習はご自身のペースで自由に進めることができるため、下記はおおよその目安になります。
週に4~5時間の学習ペース
- ビジュアルデザイン講座:1年
- グラフィックデザイン講座:6か月
- 動画制作講座:6か月
はい。通学のように春・秋など時期を待つ必要はありません。お申込み及びお支払いを頂きました当日または翌日までにはご案内メールを送らせて頂いております。メールが届き次第、いつでも学習を始めることができます。
はい。国内海外問わず、すべてを制限なく365日24時間、いつでも最新講座の初回から自由に視聴することができます。
はい。自宅・職場など環境を問わず、パソコン・スマホ・タブレットなどお持ちの複数のデバイスでご利用頂けます(視聴の快適さはインターネットの回線速度に依存します)。学習動画をダウンロードすることはできませんが、インターネットに繋がっていれば、いつでもどこでも学習が可能です。
通常、翌日までにはご返信させて頂いております。翌日過ぎてもメールが届かない場合は迷惑メールフォルダをご確認ください。
講座の本申込みと同等の受講条件(Facebookアカウント・講師を友達に追加)がございますが、下記ページより無料体験をお申込み頂けます。
講座について
①最新メインカリキュラムのすべて
②前回メインカリキュラムの作例
③ネクスト・アイソメトリックカリキュラム
①最新メインカリキュラムのすべて
メインカリキュラムにはIllustrator・Photoshopの機能と操作の解説・デザインカリキュラム・作例制作が組み込まれております。先ずは最新メインカリキュラムを第1回から第20回まで間を飛ばさず順にすべてを学習しましょう。
②前回メインカリキュラムの作例
最新メインカリキュラムと前回メインカリキュラムでは作例制作の内容が異なります。前回メインカリキュラムの作例も学習しましょう。
③ネクスト・アイソメトリックカリキュラム
①②の学習後はネクストカリキュラムとアイソメトリックカリキュラムを学習しましょう。制作力・創作力・独創性が磨かれ、就職転職の内定や高単価な案件の獲得の成約率を高めることができます。
サブカリキュラムについて
サブカリキュラムはIllustrator・Photoshopの機能と操作だけを数分〜10分前後の短い動画で解説した教材です。通勤や待ち合わせ前など隙間時間にアプリケーションの使い方を学習したい・調べたい時などにご活用ください。
はい。ビジュアルデザイン講座はグラフィックデザイン講座と動画制作講座の両方を学ぶ講座になります。お時間ある時にでも是非グラフィックデザイン講座と動画制作講座のページもご覧ください。
ビジュアルデザイン講座はグラフィックデザインと動画制作の両方を学ぶ講座になりますので、下記のグラフィックデザイン講座と動画制作講座に記載の内容の両方ができるようになります。
- チラシ・ポスター・名刺の制作
- ロゴ・アイコンの制作
- ユルく可愛いイラスト・精細なイラストの制作
- ショップカード・POP・リーフレットの制作
- ポストカード・カレンダーの制作
- パッケージデザインの制作
- Tシャツ・パーカー・キャップの制作
- 看板・携帯ケースの制作
- オリジナルグッズやノベルティグッズの制作
- インフォグラフィックスの制作
- アイソメトリックのイラストの制作
- オリジナルフォントの制作
- AIを活用したグラフィック・画像の生成
- プレゼンや企画書の表紙デザインの制作
- 印刷入稿データの制作(最新ネット入稿対応)
- 写真の色調補正・加工合成
- レタッチ(写真の不要な物を除去・修正)
- バナーの制作
- サムネール・プロフィール・カバー画像の制作
- デザインの普遍原則・センスの磨き方
- 失敗しない配色のルール
- 正しい文字と文章の扱い方
- 人の心を動かし目を留めるレイアウト構図
- 受講特典|WEBサイトの制作と運営
- WEB広告動画の制作
- サービス商品PR動画の制作
- 企業PVの制作
- イベント映像の制作
- デジタルサイネージ映像の制作
- オープニングタイトルの制作
- モーショングラフィックスの制作
- アニメーション動画の制作
- YouTube動画の制作
- 動画編集と動画ファイルのエンコード…など他
①最新メインカリキュラムのすべて
②前回メインカリキュラムの作例
③ネクスト・アイソメトリックカリキュラム
①最新メインカリキュラムのすべて
メインカリキュラムにはIllustrator・Photoshopの機能と操作の解説・デザインカリキュラム・作例制作が組み込まれております。先ずは最新メインカリキュラムを第1回から第20回まで間を飛ばさず順にすべてを学習しましょう。
②前回メインカリキュラムの作例
最新メインカリキュラムと前回メインカリキュラムでは作例制作の内容が異なります。前回メインカリキュラムの作例も学習しましょう。
③ネクスト・アイソメトリックカリキュラム
①②の学習後はネクストカリキュラムとアイソメトリックカリキュラムを学習しましょう。制作力・創作力・独創性が磨かれ、就職転職の内定や高単価な案件の獲得の成約率を高めることができます。
サブカリキュラムについて
サブカリキュラムはIllustrator・Photoshopの機能と操作だけを数分〜10分前後の短い動画で解説した教材です。通勤や待ち合わせ前など隙間時間にアプリケーションの使い方を学習したい・調べたい時などにご活用ください。
はい。ビジュアルデザイン講座はグラフィックデザイン講座と動画制作講座の両方を学ぶ講座になります。お時間ある時にでも是非グラフィックデザイン講座と動画制作講座のページもご覧ください。
ビジュアルデザイン講座はグラフィックデザインと動画制作の両方を学ぶ講座になりますので、下記のグラフィックデザイン講座と動画制作講座に記載の内容の両方ができるようになります。
- チラシ・ポスター・名刺の制作
- ロゴ・アイコンの制作
- ユルく可愛いイラスト・精細なイラストの制作
- ショップカード・POP・リーフレットの制作
- ポストカード・カレンダーの制作
- パッケージデザインの制作
- Tシャツ・パーカー・キャップの制作
- 看板・携帯ケースの制作
- オリジナルグッズやノベルティグッズの制作
- インフォグラフィックスの制作
- アイソメトリックのイラストの制作
- オリジナルフォントの制作
- AIを活用したグラフィック・画像の生成
- 写真の色調補正・加工合成
- プレゼンや企画書の表紙デザインの制作
- 印刷入稿データの制作(最新ネット入稿対応)
- レタッチ(写真の不要な物を除去・修正)
- バナーの制作
- サムネール・プロフィール・カバー画像の制作
- デザインの普遍原則・センスの磨き方
- 失敗しない配色のルール
- 正しい文字と文章の扱い方
- 人の心を動かし目を留めるレイアウト構図
- 受講特典|WEBサイトの制作と運営
- WEB広告動画の制作
- サービスPR動画の制作
- 企業PVの制作
- イベント映像の制作
- デジタルサイネージ映像の制作
- オープニングタイトルの制作
- モーショングラフィックスの制作
- アニメーション動画の制作
- YouTube動画の制作
- 動画編集と動画ファイルのエンコード…など他
PCとアプリについて
学習サイトにてお薦めのWindowsとMacの購入方法を紹介しております。また、購入にあたりご不明な点がございましたら、いつでもお気軽にサポートまでご連絡ください。
受講にあたり、下記アプリケーションをご購入の上、お持ちのパソコンにインストールしてください。
■グラフィックデザイン
Illustrator・Photoshop・Bridge*
■ビジュアルデザイン・動画制作(コンプリートプラン)
After Effects・Premiere Pro・Illustrator・Photoshop・Bridge*
*Bridgeについて
BridgeはいずれかのAdobeアプリケーション購入後、Adobeサイトより無料でダウンロードできます(講座初回、解説動画あり)。
恐縮ですが、アプリケーションとパソコンは皆様各自でご用意ください。また、学生版の購入はできません。
古いバージョンですと機能や操作が解説と異なりますので、最新バージョンのAdobeアプリケーションをご用意ください。
お支払いについて
受講感想文と個人作品1点をご提出して頂けるのであれば、無料で単期型の期限を3か月延長させて頂きます。
感想文と作品は延長されました3か月の期間内にご提出ください。ご希望の場合は当初の期限を迎える前にサポートまでお気軽にご連絡ください。
*提出して頂きました感想文は受講生の感想ページに掲載させて頂きます
はい。
お支払い頂きました単期型受講料と永続型受講料の差額のお支払いで、単期型から永続型に切り替えが可能です。差額のお支払いは銀行振込一括払いのみになりますことを予めご了承ください。ご希望の場合は期限を迎える前にサポートまでお気軽にご連絡ください。
ございません。
料金プラン永続型と単期型の違いは受講期間と受講料になり、学習サービスや受講サポートにおきまして両者に違いや制限はございません。
いいえ、掛かりません。
パソコンとアプリケーションはご自身でご用意して頂きますが、受講料以外に入学金や教材費など別途費用は一切掛かりません。受講期限の無い永続型におきましても、更新費や年会費など別途費用は一切掛かりませんのでご安心ください。
銀行振込は「お申込み日から2日以内」、カード決済は「お申込みの当日」をお支払い期限とさせて頂いております。止むを得ない理由で期日を過ぎる場合はその旨サポートまでご返信ください。
- 銀行振込:お申込み日から2日以内
- カード決済:お申込みの当日
恐縮ですが、お支払いは一括払いのみとさせて頂いております。
分割払いをご希望の方はご利用クレジットカード会社の「あとから分割」「あとからリボ」等の各種サービスのご利用をご検討ください。
お申込みフォーム送信後に届きます「銀行振込 お申込み確認メール」に記載の指定口座に受講料をお申込み日から2日以内にお振込みください。
対応クレジットカード
MasterCard・VISA・JCB・American Express
理由の如何を問わず、ご入金後の返金や免除は一切致し兼ねます。予めご了承の上でお申込みください。
はい。ご希望の場合はサポートまでお気軽にご連絡ください。