
プロになる・就職転職・高いスキルアップに最適
講座の特徴

本講座は就職転職・高いスキルアップが目的の初心者の方が対象の講座です。超基礎から段階を追って学習を進め、最終的には他校のレベルを遥かに超えた、現役クリエイターでも制作が困難なレベルの精度と難易度の高い作品まで学べます。そのため、初心者の方は勿論、スキル不足にお悩みの方・レベルアップをお求めの方・基礎が所々抜けている方・独学に限界を感じている方など、経験者の方にもお薦めの講座です。講座を受講してできるようになる事


初めてのグラフィックデザイン
動画制作&映像編集
本講座はこれからクリエイティブな制作を全般的に始めたい初心者の方を対象にした、グラフィックデザインと動画制作および映像編集を学ぶ1年コースです。自分で制作したグラフィックを印刷会社に発注したり、スマホで撮った写真や映像とグラフィックを動かしてオリジナル動画を作ったり、それらをSNSやYouTubeにUPできるようになります。具体的には、ロゴやイラストの制作、名刺やチラシやポスターなどの印刷物の制作、写真の補正や加工修正、バナー・プロフ・カバー・サムネール画像などの制作、ネット広告動画・YouTube動画・サービス紹介動画の制作が行えるようになります。本講座を受講してできるようになる事

メインはグラフィックデザインと動画制作。
WEBサイトは誰でも1日で作れます。
グラフィックデザイン・動画制作・WEBの中で、一番高い能力が必要とされるのが動画制作、次いでグラフィックデザインです。もちろんWEBデザインにも高い能力が必要ですが、それはWEBの言語を学びコードを書いてサイトを作る場合の話。WEB会社に就職したいなら言語の勉強は必須ですが、そうでないならば不要です。言語を知らなくても、おすすめのWEBサービスを利用すれば、誰でも簡単にサイトを1日で制作・運営することができます。一方、残念ながらグラフィックデザインと動画制作にはその様なサービスはあまりありません。これからも増えないでしょう。それは、デザインやストーリーはAIやプログラムではなく、人間が考える物だからです。

使い方だけでなく考え方と作り方が身に付く
作品制作・就職転職に強い
通学・オンラインスクール問わず、他校にはアプリケーションの使い方の紹介だけで終わる講座が多く、その内容も薄く、特に作例を実際に作る実習が極端に少ないため、作品を作る上で重要な考え方と作り方を学べないので、結局作品を作れるようにはなれません。過去に大手商業スクールや専門学校で教えていましたが、これだけ多くの作例を学べる学校は他にありません。LOOKTONEでは制作に必須となるアプリケーションの機能を、いつ・何のために・なぜ使うのか理解を深めながら、実際に国内最大級の豊富な作例を一から作り上げながら学ぶので、使い方だけでなく考え方と作り方が自然と身に付き、誰もが作品を作れるようになります。

初めてのデザイン。
誰でもデザインセンスは身に付きます。
ソフトの使い方も大事ですが、デザインセンスが悪ければ素敵な物は作れません。誰もが「センス…、自信ないなぁ」と思うものです。でも大丈夫、デザインセンスは才能ではありません。だから、これから誰でも身に付きます。通勤・通学・待ち合わせ時間など、毎日の生活の中で自分の好きな時にいつでもどこでも誰でも1分で磨くことができます。本講座ではイラストレーターやフォトショップの使い方や作品の作り方を学ぶだけでなく、毎週の実習の中で配色・レイアウト・文字など、すべてのデザイン業界で必須となるデザインの普遍原則を学びながらデザインセンスを磨いて参ります。デザインセンスを磨く方法

【受講特典】簡単!誰でもできる!
WEBサイトを1日で制作&運営(1回)
WEBページはHTML・CSSと呼ばれる言語で出来ています。WEB会社に就職したいなら言語の勉強は必須ですが、そうでないなら不要です。言語を知らなくても、おすすめのWEBサービスを利用すれば、数十種類のテンプレートの中から好きな物を選んで、画像や文章を差し替えるだけで、誰でも簡単に最新トレンドのWEBサイトを1日で制作・運営することができます。テンプレートの種類も非常に豊富で、作品展示用のポートフォリオサイト・商業的なランディングページ・各種サービス向けのサイト・ネットショッピングができるECサイトなど、幅広いジャンルのテンプレートが用意されています。

Illustratorでロゴ・アイコン・イラスト・
チラシ・ポスター・印刷入稿データ制作
Illustratorは印刷・WEB・映像と幅広く利用されている業界標準のベクターグラフィックアプリケーション。基礎編ではバージョンに左右されない普遍的なIllustratorの基本機能を、そして制作に欠かせない必須の機能を中心にIllustratorの理解を深めながら、デザインの学習と宿題課題と連動してチラシなどの印刷物の入稿データの作り方を段階的に学んで参ります。実践上級編ではIllustratorの機能を余すところなく活用し、アイコン・ロゴ・イラスト・ポストカード・ポスター・インフォメーショングラフィックスなど、プロのクリエイター・アーティストレベルの作品を制作します。

Photoshopで写真の補正加工・レタッチ・
合成・バナー・Mockup制作
Photoshopも印刷・WEB・映像と幅広く利用されている業界標準の画像編集アプリケーション。基礎編ではバージョンに左右されない普遍的なPhotoshopの基本機能を、そして制作に欠かせない必須の機能を中心にPhotoshopとピクセル(解像度)の理解を深めながら、画像の色調補正・加工・レタッチ・写真の演出・多種多様の効果など段階的に学んで参ります。実践上級編ではPhotoshopの機能を余すところなく活用し、アイコン・ロゴ・バナー・画像合成・Mockupデザインなど、プロのクリエイター・アーティストレベルの作品を制作します。

AfterEffectsで動画制作・
モーショングラフィックスを始めよう
AfterEffectsは映画・テレビ・WEB・街頭・交通機関と幅広く利用されている業界標準の動画制作・アニメーション制作・動画合成アプリケーションです。AfterEffectsで動画を制作するにはPremiereに比べて遥かに高いスキルが必要です。ゆえに、基礎編はバージョンに左右されない普遍的な基本機能と制作必須の機能を軸に理解を深めます。実践上級編はAfterEffectsの機能を余すところなく活用し、CM・モーショングラフィックス・オープニングタイトル・エフェクトデザインなど、プロのクリエイター・アーティストレベルの作品を制作します。

Premiere Proで始める
映像編集・エンコード
この実習では、まずは素材の読み込み、各種再生に関する覚えるべき操作方法・クリップのトリミング・タイムライン編集・トランジション・エフェクト・オーディオ・テロップ作成など、Premiereによる映像編集の基礎を学習します。カット編集終了後は、 Illustrator・Photoshop・After Effectsとの連携を試しながら、グラフィックやアニメーション要素をPremiereで活用します。また、Premiereで作成したシーケンスやAfterEffectsのコンポジションをMedia Encorderにて様々な動画形式ファイルに変換する実習を行います。